2016BRM中部313
今シーズン1発目のイベントはブルベ
そう人生はとても短いから♪
マックショウのフレーズ口ずさみながら留守電に
本日の営業は自転車レースのためお休みします!!
行き先は愛知県江南oh carol
めったに乗らないフリードに機材積み込み
名神を東に1500ccハイブリットVTECを
スポーツモードで転がすとキビキビ走るので面白い
ナビのアシスト受け無事スタート地点の
江南すいとぴあに到着

今回ご一緒して下さる朝6仲間の

新木さん!!
この後ゴールするまで終始お世話になります!!

受付でサインと車検済ませブリーフィング
pc1とpc2だけのチェックだけと思ってたのが
シークレットpcが有ると・・・
去年のBRM近畿のにのまえになるところでやばかった。
そうこうしてますとスタート時間に
号砲1発と行きたいところですが
スピードに順位を競うレースじゃないので
行ってらっしゃい~行ってきます!!
マラソンの大会みたいに交通規制はないので
当たり前ですが交通ルールは厳守です。

まずは100㌔先のpc1目指し
新木さんのつき位置からハァハァ~
序盤は予想通り
信号から信号までのインターバル
これが後々ダメージとなってくるんですが
そんなの関係ないでpc1目指します。

やっとこさ信号パラダイスから開放され木曽川沿に
この頃はまだまだ余裕で、バイクのお兄さんと雑談
リッターバイクにも興味あり!!
まずは大型二輪免許峠をクリアーですな(笑)
木曽川を後にpc1までの中間地点
本日の山岳ステージと行きたいところですが
山と言うよりは大きな丘を3つ越えます。

男気ギアのシッティング~まさに筋トレ
ここでもメインの王滝を見据えての
新木さん流石です。

小刻みなアップダウンを繰り返しながらpc1に
糖質制限の私はあらびきジャンボフランクにチキン補給
とくれば
なんですが
交通ルール厳守なので緑茶で流し込み
pc2までのシークレットpc目指しリスタート

この頃はまだ元気な私!!
リスタート後スタッフの松本さんが加わり
3人パックで進みます。
去年の中部BRMは景色が素晴らしかったのですが
今回は走りに集中してたせいか
ふと気づけば右手に海岸線
ここでカメラなんですが
付いて行くのが一杯でそんな余裕が
脚は大丈夫なんですが、そろそろ疲労を感じきた頃
シークレットpcにトルティーヤと緑茶補給しpc2に
この頃になると3人パックから5人パックに
疲労が蓄積されてくると集中力が切れて
事故に繋がって行くので、走ることに集中
そんなんですからpc2まであっという間に
今思うと海岸線の景色綺麗だったやろなと思います(笑)
流石に疲れたのでpc2でちょぴり長めの休憩。
補給は何を思ったのか野菜サラダに緑茶
なんぼ糖質制限といってもこれでは・・・
思考回路が疲れてる証拠ですな
しばし休憩後スタッフの松本さんとpc2でお別れし
新木さんとゴール目指してヒィヒィハァハァ~~
終始新木さんが引いてくれ
たまに私が前に出ますがスピード上がりません。
この頃になるとハンガーノックそれとも低血糖
ナビもぼんやりしか見えないし力が入らない
慌ててガムとシロップ放り込み脳は蘇りましたが
力のほうは・・・
残り5㌔で完全に売り切れ
終始お世話になった新木さんに先に行ってもらい
ゴール目指しヒラヒラ~
疲れた身体を引きずってとはこの事ですな
ゴールした瞬間はやっと終わった(涙)
明るいうちにゴールでき
タイムも10時間切れたので
自分としては上出来!!
タラレバですが脚が大丈夫だっただけに
補給をもう少し上手く出来てれば
ゴールまでしっかり走れたと思う
兎にも角にも新木さんには感謝です^^
そう人生はとても短いから♪
マックショウのフレーズ口ずさみながら留守電に
本日の営業は自転車レースのためお休みします!!
行き先は愛知県江南oh carol
めったに乗らないフリードに機材積み込み
名神を東に1500ccハイブリットVTECを
スポーツモードで転がすとキビキビ走るので面白い
ナビのアシスト受け無事スタート地点の
江南すいとぴあに到着

今回ご一緒して下さる朝6仲間の

新木さん!!
この後ゴールするまで終始お世話になります!!

受付でサインと車検済ませブリーフィング
pc1とpc2だけのチェックだけと思ってたのが
シークレットpcが有ると・・・
去年のBRM近畿のにのまえになるところでやばかった。
そうこうしてますとスタート時間に
号砲1発と行きたいところですが
スピードに順位を競うレースじゃないので
行ってらっしゃい~行ってきます!!
マラソンの大会みたいに交通規制はないので
当たり前ですが交通ルールは厳守です。

まずは100㌔先のpc1目指し
新木さんのつき位置からハァハァ~
序盤は予想通り
信号から信号までのインターバル
これが後々ダメージとなってくるんですが
そんなの関係ないでpc1目指します。

やっとこさ信号パラダイスから開放され木曽川沿に
この頃はまだまだ余裕で、バイクのお兄さんと雑談
リッターバイクにも興味あり!!
まずは大型二輪免許峠をクリアーですな(笑)
木曽川を後にpc1までの中間地点
本日の山岳ステージと行きたいところですが
山と言うよりは大きな丘を3つ越えます。

男気ギアのシッティング~まさに筋トレ
ここでもメインの王滝を見据えての
新木さん流石です。

小刻みなアップダウンを繰り返しながらpc1に
糖質制限の私はあらびきジャンボフランクにチキン補給
とくれば

交通ルール厳守なので緑茶で流し込み
pc2までのシークレットpc目指しリスタート


この頃はまだ元気な私!!
リスタート後スタッフの松本さんが加わり
3人パックで進みます。
去年の中部BRMは景色が素晴らしかったのですが
今回は走りに集中してたせいか
ふと気づけば右手に海岸線
ここでカメラなんですが
付いて行くのが一杯でそんな余裕が

脚は大丈夫なんですが、そろそろ疲労を感じきた頃
シークレットpcにトルティーヤと緑茶補給しpc2に
この頃になると3人パックから5人パックに
疲労が蓄積されてくると集中力が切れて
事故に繋がって行くので、走ることに集中
そんなんですからpc2まであっという間に
今思うと海岸線の景色綺麗だったやろなと思います(笑)
流石に疲れたのでpc2でちょぴり長めの休憩。
補給は何を思ったのか野菜サラダに緑茶
なんぼ糖質制限といってもこれでは・・・
思考回路が疲れてる証拠ですな
しばし休憩後スタッフの松本さんとpc2でお別れし
新木さんとゴール目指してヒィヒィハァハァ~~
終始新木さんが引いてくれ
たまに私が前に出ますがスピード上がりません。
この頃になるとハンガーノックそれとも低血糖
ナビもぼんやりしか見えないし力が入らない
慌ててガムとシロップ放り込み脳は蘇りましたが
力のほうは・・・
残り5㌔で完全に売り切れ
終始お世話になった新木さんに先に行ってもらい
ゴール目指しヒラヒラ~
疲れた身体を引きずってとはこの事ですな
ゴールした瞬間はやっと終わった(涙)
明るいうちにゴールでき
タイムも10時間切れたので
自分としては上出来!!
タラレバですが脚が大丈夫だっただけに
補給をもう少し上手く出来てれば
ゴールまでしっかり走れたと思う
兎にも角にも新木さんには感謝です^^
スポンサーサイト